スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

親であるよろこび

「二月逃げる」と母がよく言っていましたが、ほんとにあっという間であさってからもう三月。日本はじきに桃の節句ですね。うちの庭にも桃の木があったらどんなにいいことでしょう。でも代わりに、八日の国際女性デーのシンボルでもあるミモザがたくさん開いてきました。 三月と言えばボローニャでは毎年恒例の国際絵本見本市、Bologna Children's Book Fairが開催されます。それに合わせて会場の外でも様々なイラストレーターの展覧会、子供向けの催しなどサイドイベントが開催され、街中が本とアートで国際色豊かに賑わいます。六十回目となる今年は例年より早く来週六日に開幕。私も四年ぶりに参加しますが、どんな作品や人との出逢いがあるか楽しみです。 さて、我が息子はもっぱら寝る前は ムーミンの本 を、昼間は相変わらず大好きな ぶーぶーぶーの本 か ミッフィーの図鑑 を開いては知っている言葉や色を得意げに話してくれます。冬の間は公園の代わりに図書館で過ごすことも増え、彼が気に入って借りて帰った本の中でお見せしたかったものがあるのですが、しばらく肌身離さず持っていたかと思ったらすぐに飽きてしまいました。彼の定番となった三冊の魅力には敵わなかったようです。 その本はもう返してしまいましたがなかなか面白かったので詳しくは次回にでも。代わりに、今日は特別編として今月夫と自分のために買った本を二冊お見せします。いずれ過ぎゆく幼い我が子と過ごす日常が、男の子とパパ、女の子とママを主人公にそれぞれ十四場面ずつ描かれていて、思わず「わかるわかる!」と自分たちの経験と照らし合わせては笑顔になってしまう作品です。 図書館通いのある日、本棚をあさる息子を追い掛け回していたら写真左側のパパと男の子が表紙になっているほうを見つけ、その微笑ましい内容と黄色を差し色にした三色刷りの洒落たイラストに一目ぼれしました。最初に出版されたアメリカ国内外で受賞歴があるのも納得の作品で、今や十カ国語で出版されています。 図書館で出逢ったのはサイズが大きめのイタリア語版で、そのあとすぐ夫に贈ろうと英語原版を買いました。さらに 赤色を差し色にしたガールズバージョンもあると知り同じく英語版を購入。こちらもイタリア語訳を読み比べたくて図書館で取り寄せたので、こうして四冊揃った写真が撮れたわけです。 読み比べた結果、ボーイズバ